仕事内容

ひとつの福祉施設の中にも様々な仕事があり、いろいろな職種の人が働いています。
ここでご案内するのは、次年度採用で求めている職種を中心にご案内させていただきます。

介護員タイトル

具体的には食事、排泄、更衣、入浴の介助をします。症状によって、歩行介助やベッドから車椅子、トイレなどへの移動介助、体位交換も行います。介護のレベルに合わせた様々な施設があり、状態も事情もそれぞれ違います。生活に関しての相談に乗ったり、家族への介護指導や助言も行います。地域における社会活動への取り組みも介護員の大切な仕事です。

看護師タイトル

入所者の方の健康状態の管理が主な仕事です。検温、測脈、血圧測定、看護日誌記録などの日常業務の他、各種検査や与薬の説明、疾患の看護、介護も行います。また、発病の際の医師の診断・治療のための補助的役割、緊急時の対応なども行います。入所者の方のちょっとした体調の異変に気づくために、介護士との意思疎通も重要です。

管理栄養士タイトル

栄養バランスを考慮した献立の作成の他、食材の手配、調理、配膳、片付けなどを行います。配属施設によっては入所者お一人お一人の状態を考慮して、補食リストの作成、食事指導も必要になります。その他にも、実際に食事の様子を見に行き、咀嚼や嚥下、姿勢を確認したり、食事介助も行います。健康な食生活のアドバイザーとして、栄養のケアに努めます。

保育士タイトル

保育士は子どもたちと生活を共にしながら、基本的な生活習慣を身に付ける手助けをします。0歳児も預かるため、ミルクを飲ませる、オムツの交換、寝かしつけなども保育士の仕事になります。発達に応じた読み聞かせや創作活動を行い、遊びを通して心身の健やかな発達を促します。適切なサポートのため、保護者の方と上手にコミュニケーションを取るスキルも求められます。

言語聴覚士・理学・作業療法士タイトル

身体機能や認知機能が低下した人に対し、日常生活を送る上で必要な基本動作の維持・改善を図る業務を行います。温熱、電気等の物理的手段を用いて機能回復を図り、手芸、工芸などの作業活動を通してリハビリを進める理学・作業療法士と言葉や食事のマヒを改善をサポートする言語聴覚士は、介護士や医師、看護師と連携して利用者の生活向上のための支援や助言を行います。